中部①


15-01 星峠の棚田(新潟県十日町市)

星峠の棚田 棚田カード

比較的知名度の高い棚田ですね。さすが見応えがあります。棚田オフシーズンの冬でも雪と水鏡を同時に楽しめて、白黒写真のようで風情がありました。棚田周辺は除雪されないので12月初旬でもだいぶ積もっていました。(2021.12)

稲刈り前の9月に再訪しました。この時期の棚田も美しく、観光客も多かったです。(2022.09)

星峠の棚田
星峠の棚田


15-02 北五百川(新潟県三条市)

北五百川の棚田 棚田カード

駐車場は若干離れた所にあります。遊歩道を少し歩いて写真を撮りましたが、上り坂で疲れました(棚田なので当然ですが…)。棚田カードは道の駅「漢学の里しただ」だけでなく、「燕三条地場産センター」や「庭園の郷保内」でも配布しています。(2021.12)

北五百川の棚田


15-03 木沢の棚田(震央の棚田)(新潟県長岡市)

木沢の棚田 棚田カード

2004年の中越地震の震央の地にあることから別名「震央の棚田」と呼ばれているそうです。2020.11訪問時は道の駅で場所を尋ねても分からないと言われ、近くまで行って蕎麦屋で教えてもらったものの辿り着けず、改めて訪問しました。震央メモリアルパークの案内を頼りに行けば分かります。小規模な棚田です。(2022.09)

木沢の棚田


15-04 外之沢の棚田(新潟県小千谷市)

外之沢の棚田 棚田カード

小さい案内看板に従って細い道を進んでいくと展望台があり、棚田を見下ろすことができます。これは見事です。(2022.09)

外之沢の棚田


15-05 狐塚の棚田(新潟県十日町市)

狐塚の棚田 棚田カード

車1台分の細い道を2km近く走っていくと棚田がありました。過酷な道のりでしたが、こんな何もない所に棚田が広がっていることに驚かされます。(2022.09)

狐塚の棚田


15-06 蒲生の棚田(新潟県十日町市)

蒲生の棚田 棚田カード

越後松代棚田群の一つで案内看板もあるので分かりやすいです。冬に訪れた時は、雪景色で少し雲海のようになっていて綺麗でした。初秋の時期に再訪しました。(2022.09)

蒲生の棚田


15-07 儀明の棚田(新潟県十日町市)

儀明の棚田 棚田カード

蒲生の棚田からすぐの場所。国道沿いにあるので行きやすいです。桜の棚田としても有名だそうで、春にも来てみたいです。(2022.09)

儀明の棚田


15-08 清水の棚田(新潟県十日町市)

清水の棚田 棚田カード

県道を走っていると棚田全体が見えるポイントがあり、そこから写真を撮りました。近くに民家も無い山の斜面にあって農作業は大変そうです。(2022.09)

清水の棚田


15-09 留守原の棚田(新潟県十日町市)

留守原の棚田 棚田カード

国道沿いですが、国道と言っても道幅は狭く行きやすい場所ではありません。それでもフォトスポットになっているようで駐車場もありました。急斜面にあり、小屋と杉が良い味を出していて素晴らしい景色です。(2022.09)

留守原の棚田


15-10 枯木又の棚田(新潟県十日町市)

枯木又の棚田 棚田カード

静かな山の中にある棚田です。交流施設「のっとこい」が目印です。(2022.09)

枯木又の棚田


15-11 池谷・入山の棚田(新潟県十日町市)

池谷・入山の棚田 棚田カード

松代エリアと違ってここは民家の近くに棚田があります。棚田は見つけられましたが、棚田カードの撮影ポイントは分かりませんでした。(2022.09)

池谷・入山の棚田


15-12 結東の石垣田(新潟県津南町)

結東の石垣田 棚田カード

新潟県では珍しい石垣の棚田です。溶岩(柱状節理)が崩れた落石を利用しているそうで、棚田の奥に見える山肌が苗場溶岩と鳥甲溶岩です。切り立った山の前に広がる石垣の棚田は城跡を彷彿させて壮観です。(2022.09)

結東の石垣田


15-13 花坂(新潟県柏崎市)

花坂 棚田カード

休耕田となっている田んぼが多そうですが、一部は現在も稲作が行われているようでした。近くに民家も無く、誰もいませんでした。(2022.09)

花坂の棚田


15-14 大開(新潟県柏崎市)

大開 棚田カード

大関に見えてしまいますが大開(おおびらき)です。棚田カードの写真を見ると分かるように均等に区画されていて綺麗です。(2022.09)

大開の棚田


15-15 梨ノ木田(新潟県柏崎市)

梨ノ木田 棚田カード

こんな所に棚田があるのかと不安になりながら上っていった先に棚田が広がっていてびっくりしました。(2022.09)

梨ノ木田の棚田


15-16 蓮野(新潟県上越市)

蓮野 棚田カード

整った形をした棚田で全体はかなり広そうです。棚田カードの写真の場所は分かりませんでした。(2022.09)

蓮野の棚田


15-17 中ノ俣(新潟県上越市)

中ノ俣 棚田カード

角間の棚田とも呼ばれています。上越高田から西にしばらく行った秘境にあります。中ノ俣集落に着いても肝心の棚田が見つからず途方に暮れていたところ、たまたま地元の方を見つけて教えていただきました。棚田カードを集めていなければまず行かなかったであろう場所。ここに行けただけで感動を覚えました。(2021.12)

中ノ俣の棚田


15-18 岩首昇竜棚田(新潟県佐渡市)

岩首昇竜棚田 棚田カード

名前がかっこいいです。かなり急勾配の坂道を上っていくと展望台があります。棚田の向こうには海が広がり、遠くには本州も見えて最高の景色です。(2020.11)

岩首昇竜棚田


15-19 小倉千枚田(新潟県佐渡市)

小倉千枚田 棚田カード

急斜面にある棚田です。佐渡って意外と山だなぁと感じます。周辺は紅葉が始まっていました。(2020.11)

小倉千枚田


15-20 月布施棚田(新潟県佐渡市)

月布施棚田 棚田カード

観光地化された棚田ではないので全く案内がなく、場所が分かりませんでした。地元の方に訊いたところ親切にも車に同乗して案内してくれました。小規模の棚田が点在していますが、隠し田と言われるだけあって目立たない場所にあり自力で見つけるのは困難だったと思います。地元の方に感謝です。(2020.11)

月布施棚田


15-21 正善寺の棚田(新潟県上越市)

正善寺の棚田 棚田カード

隠れた場所にひっそりとありました。規模としては小さめの棚田です。(2022.09)

正善寺の棚田


15-22 おぐろの棚田(新潟県上越市)

おぐろの棚田

細い山道を上っていくと、急に開けて美しい棚田が広がっていました。(2022.09)

おぐろの棚田


15-23 樽田の棚田(新潟県上越市)

樽田の棚田 棚田カード

道の駅「雪のふるさとやすづか」の近くを曲がって上がっていった先に棚田がありますが、普通の人はまず行かない場所です。道の駅で棚田米が販売されていたので購入しました。(2022.09)

樽田の棚田


15-24 菖蒲東の棚田(新潟県上越市)

菖蒲東の棚田 棚田カード

蓮野の棚田から近いですが、整然とした蓮野に対してここは向きや形がバラバラです。棚田カードの写真の場所はどこか分かりませんでした。(2022.09)

菖蒲東の棚田


15-25 上達の棚田(新潟県上越市)

上達の棚田 棚田カード

「かみたて」と読みます。写真は棚田カードと同じ場所ですが、カードの写真はもっと上から撮っているようです。周辺には棚田がたくさんありました。(2022.09)

上達の棚田


15-26 岩神・折居の棚田(新潟県上越市)

岩神・折居の棚田 棚田カード

県道沿いで行きやすく、民家も多い場所にあります。写真は棚田カードの右下の棚田を撮ったものです。(2022.09)

岩神・折居の棚田


15-27 泉の棚田(新潟県上越市)

泉の棚田 棚田カード

道路沿いの棚田を見渡せる場所に東屋があり、そこに看板も立っています。均等に区画された棚田です。(2022.09)

泉の棚田


15-28 黒川・黒岩の棚田(新潟県上越市)

黒川・黒岩の棚田 棚田カード

地図を見ながら行きましたが、一般車が通れない道があり迷いました。大出口泉水を目指して行けば棚田に行くことができます。(2022.09)

黒川・黒岩の棚田


15-29 川谷もよりの棚田(新潟県上越市)

川谷もよりの棚田 棚田カード

車1台がやっと通れるくらいの細い道をしばらく進んでいくと棚田があり、これまでで一番過酷でした。着いたら圏外でした。明るい時間に行くことをおすすめします。(2022.09)

川谷もよりの棚田


15-30 大賀の棚田(新潟県上越市)

大賀の棚田 棚田カード

「大賀入口」の看板がある交差点を曲がって大賀地区へは行けたものの、棚田は奥まった場所にあって自力では見つけられませんでした。たまたま出会った地元の方に教えてもらって行くことができました。(2022.09)

大賀の棚田